研修会案内
一般社団法人 日本総合口腔医療学会では、下記の要領で教育研修会を行います。
掲載された教育研修会は、学会専任講師が担当し、認定資格の申請要件および資格更新の単位付与の対象研修となっています。
皆様のご参加をお待ちしております。
【総合口腔診療歯科衛生士 実力養成基礎コース(全4回)2020】のご案内
日時:令和2年 全4回 10:00-13:30
場所:株式会社ブレーンベース 6階研修室
東京都品川区大井1丁目49-15 YK–17ビル6階
【総合口腔診療歯科衛生士 実力養成基礎コース(全4回)2020】
あなたは思いも寄らない患者の質問に戸惑い、あやふやな返答をして申し訳ない気持ちになったことはありませんか?
日々の業務の中でちょっと分からないことがあっても、何となく忙しさに流されて放置してしまっていませんか?実はそれは、医療の現場では非常に重大な疑問かもしれません。そして、不確かにしておいたことが原因で大きな医療事故が起こることがあります。
日常臨床で患者さんから最も質問を受けるのは、歯科医師ではなく、歯科衛生士や歯科助手です。医療人に求められるものは幅広い確かな知識です。患者さんの問いに正しくしっかり答えられると信頼が生まれ、患者さんも自分も笑顔が増えて楽しくなります。
本プログラムで患者さんと院長から安心と信頼を得られる知識を身につけましょう。
プログラム
1.9月27日(日) 医療現場でのコロナ感染対策,歯周病と全身
・ 自分も患者も守れてる!? コロナ院内感染を予防する清潔・不潔の基礎知識
野原 通
・ 歯周病に成ったらどんな変化が起こるの?歯周疾患の解剖と全身疾患
高橋 理
2. 10月25日(日) 医療訴訟の実際,予防歯科
・ スタッフも医療訴訟に巻き込まれるかも!?~もしもの医療事故への対策と予防~
深川 雅彦
・ 臨床の現場から、歯周病治療の再確認と予防歯科のポイント
嶋倉 史剛
3.11月15日(日) 咬合について・臨床解剖
・ 噛み合わせの理解を深めよう!患者さんの質問に困らなくなる咬合の基礎知識
嶋倉 史剛
・ こんな時、あんな時、実は解剖の知識が役に立つ!チェアサイドの解剖学
高橋 理
4. (日時未定) インプラント,お薬の使い方
・ オペのアシストは先読みが大事!インプラントの基礎知識
深川 雅彦
・ 細菌感染と投薬時の説明のポイント~お薬手帳・臨床検査・情報提供書の確認
野原 通
※ブレーンベース社インプラントベーシックセミナー認定証が授与されます
本コースを受講することによって
患者さんの多彩な要望に応えられる幅広い知識と技術を身につけ、患者さんの視点にもとづく総合的な問題解決ができるようになります。
各回、先着20名限定で登録制です。
参加費用
それぞれの日程ごとに
〈歯科衛生士・歯科助手・動物看護師〉
※早期申し込み割引(各回1か月前まで)
会員:5000円(直前・当日6000円)
非会員:7500円(直前・当日9000円)
(会員の再受講3000円/一講義・非会員再受講4500円/一講義)
〈歯科医師・獣医師〉スタッフと共通理解を深めるために是非ご参加ください。
※早期申し込み割引(各回1か月前まで)
会員:8000円(直前・当日9500円)
非会員:10000円(直前・当日12000円)
(会員の再受講4750円/一講義・非会員再受講6000円/一講義)
申込み方法
セミナー参加申込のバナーをクリックして、入力後送信して下さい。
セミナー参加申込
※備考欄に必ず参加される日程をご記入ください
後日、メールにて入金先などの詳細をご案内致します。
参加費の入金を確認後、正式なお申込みとさせていただきます。
*参加費の返金はご容赦願います。お振込み手数料はご自身のご負担となります。